自分に合うペン先探し
漫画家が使う道具でまず思いつくのが「ペン先」です。
よく作者紹介の挿絵などでもペンを持った作者の絵が描かれる事が良くある程ポピュラーな道具です。
しかし、ペン先と言っても人によって様々なので、どのペン先が自分に合ってるか分かりづらいですよね。
結局は自分で色々なペン先を試して、自分に合うペン先を自力で見つけ出さないといけないわけですが…
と言うわけで、ここでは「漫画家を目指している人の広場」さんに画材ランキングと言うコーナーがあるので、結局どのペン先が一番みんなに使われているのか調べてみました。
ゼブラ Gペン

一番多く使われているのがゼブラのGペン。
タッチの強弱が付けやすいのが人気な為、主線を描くには欠かせません。漫画の作画現場で最もよく使われているのだそうです。
ゼブラ 丸ペン

二番目はまたもゼブラの丸ペンです。丸ペンもゼブラが大人気なようですね。
あとは日光の丸ペン、日光のGペン、タチカワの丸ペン、タチカワのGペン、他メーカー…と続きます。
(Gペンが何故か144本入りと大量に売られていますが、理由はその方が一本ずつの単価が安くなるのと、ペン先は消耗品だからとの事。正に漫画家向けですね。)
さて…どうやら人気はGペンと丸ペンに集中しているようですが(大抵の線はこの二本あれば描けるので)人によってはGペンが合わない、丸ペンが合わない等のクセがあるかと思います。
その為、Gペンや丸ペンが全然手に合わなくて落胆する人も意外に多かったりしますが、別に落胆する必要は無いと思います。世の中にはGペンと丸ペン以外に豊富な種類のペン先
があるのですから。
スクールペンやサジペン、タマペンなど、まだまだ種類は豊富ですし、結局黒いインクで描ければ別に付けペンで描かなくとも良いのです。
(ピグマやロットリング、人によっては筆ペンで描く作者もいるくらいです。)
自分に合った画材を試行錯誤して探すのも悪くないでしょう。意外な画材が面白いタッチを生み出してくれるかもしれませんよ。
関連記事:
種類別画材ランキングベスト3
漫画家の相棒、ペン軸の選び方
付けペンはこう鍛えろ!
鉛筆作画用mm別シャープペン
結局、一番使い勝手の良いトレス台は?
よく作者紹介の挿絵などでもペンを持った作者の絵が描かれる事が良くある程ポピュラーな道具です。
しかし、ペン先と言っても人によって様々なので、どのペン先が自分に合ってるか分かりづらいですよね。
結局は自分で色々なペン先を試して、自分に合うペン先を自力で見つけ出さないといけないわけですが…
と言うわけで、ここでは「漫画家を目指している人の広場」さんに画材ランキングと言うコーナーがあるので、結局どのペン先が一番みんなに使われているのか調べてみました。
ゼブラ Gペン

一番多く使われているのがゼブラのGペン。
タッチの強弱が付けやすいのが人気な為、主線を描くには欠かせません。漫画の作画現場で最もよく使われているのだそうです。
ゼブラ 丸ペン

二番目はまたもゼブラの丸ペンです。丸ペンもゼブラが大人気なようですね。
あとは日光の丸ペン、日光のGペン、タチカワの丸ペン、タチカワのGペン、他メーカー…と続きます。
(Gペンが何故か144本入りと大量に売られていますが、理由はその方が一本ずつの単価が安くなるのと、ペン先は消耗品だからとの事。正に漫画家向けですね。)
さて…どうやら人気はGペンと丸ペンに集中しているようですが(大抵の線はこの二本あれば描けるので)人によってはGペンが合わない、丸ペンが合わない等のクセがあるかと思います。
その為、Gペンや丸ペンが全然手に合わなくて落胆する人も意外に多かったりしますが、別に落胆する必要は無いと思います。世の中にはGペンと丸ペン以外に豊富な種類のペン先
スクールペンやサジペン、タマペンなど、まだまだ種類は豊富ですし、結局黒いインクで描ければ別に付けペンで描かなくとも良いのです。
(ピグマやロットリング、人によっては筆ペンで描く作者もいるくらいです。)
自分に合った画材を試行錯誤して探すのも悪くないでしょう。意外な画材が面白いタッチを生み出してくれるかもしれませんよ。
関連記事:
種類別画材ランキングベスト3
漫画家の相棒、ペン軸の選び方
付けペンはこう鍛えろ!
鉛筆作画用mm別シャープペン
結局、一番使い勝手の良いトレス台は?
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by YURAI 2006年07月24日 23:50
私は漫画はかけませんが、(汗)絵をかくときは
もっぱら丸ペンです。
細かい所も描けるので
一番使いやすいんですよね(^^)
もっぱら丸ペンです。
細かい所も描けるので
一番使いやすいんですよね(^^)
2. Posted by MAGMA 2006年07月25日 01:36
ゼブラGペンは良く使ってましたねー。
今はもっぱらデジタルですけども。
なんか昨日の投稿が表示されないようです。
ごめんなさい。
今はもっぱらデジタルですけども。
なんか昨日の投稿が表示されないようです。
ごめんなさい。
3. Posted by ゆざいちょ 2006年07月25日 01:57
コメントありがとうございます。
>YURAIさん
丸ペン使いですか…丸ペンは細い所に関しては無敵ですよね。
太い所は何度も引かなくちゃいけないので厳しいですけど。
>MAGMAさん
最近、ライブドアが壊れ気味なのか表示されない事も多いみたいです。
(一応、コメントが書かれたと言うメールは届いてますので安心してください。)
>YURAIさん
丸ペン使いですか…丸ペンは細い所に関しては無敵ですよね。
太い所は何度も引かなくちゃいけないので厳しいですけど。
>MAGMAさん
最近、ライブドアが壊れ気味なのか表示されない事も多いみたいです。
(一応、コメントが書かれたと言うメールは届いてますので安心してください。)
4. Posted by タマゴルビー 2006年07月25日 18:22
はじめまして。
自分はあまりペンは得意でないのですが
付けペンを使う場合は主に日光のGペンです。
丸ペンはゼブラ。
ですが、いかんせん得意でない為
10年くらい前から製図用として使っていた
ロットリングで全部描いちゃうことが多々。
ロットリングは強弱が付かないので
線をワザワザ太らせたりと二度手間だったりします…。
ただ乾くのを待っていなくて良いという
利点はあるんですよ〜。
まぁ最終的にパソコン上でかなり修正しちゃうのですが。
自分はあまりペンは得意でないのですが
付けペンを使う場合は主に日光のGペンです。
丸ペンはゼブラ。
ですが、いかんせん得意でない為
10年くらい前から製図用として使っていた
ロットリングで全部描いちゃうことが多々。
ロットリングは強弱が付かないので
線をワザワザ太らせたりと二度手間だったりします…。
ただ乾くのを待っていなくて良いという
利点はあるんですよ〜。
まぁ最終的にパソコン上でかなり修正しちゃうのですが。
5. Posted by ゆざいちょ 2006年07月25日 23:30
タマゴルピーさんありがとうございます。
ロットリンクは確かに便利ですよね。タッチは付けられないけど…
ロットリンクは確かに便利ですよね。タッチは付けられないけど…
6. Posted by SCH 2006年07月26日 10:44
こんにちわー、SCHです。
自分は最初タチカワの丸ペン、ゼブラのGペン
を使ってましたが今ではほぼゼブラの丸ペン1本です。
全部のメーカーを試したわけではありませんがゼブラの丸ペンは比較的柔らかくて多少強弱がつけやすい
のが良いですね。さすがにGペンほどではないですが
細い線の方が合っている絵などを描くときは
すごく役立ってます。
自分は最初タチカワの丸ペン、ゼブラのGペン
を使ってましたが今ではほぼゼブラの丸ペン1本です。
全部のメーカーを試したわけではありませんがゼブラの丸ペンは比較的柔らかくて多少強弱がつけやすい
のが良いですね。さすがにGペンほどではないですが
細い線の方が合っている絵などを描くときは
すごく役立ってます。
7. Posted by ゆざいちょ 2006年07月27日 02:03
SCHさんありがとうございます。
中にはGペンで細い線も描けるぜ!と言うツワモノもいるみたいですが、やっぱり丸ペンは細い線を描くには欠かせないですよね。
中にはGペンで細い線も描けるぜ!と言うツワモノもいるみたいですが、やっぱり丸ペンは細い線を描くには欠かせないですよね。
8. Posted by passo 2006年08月01日 02:16
この前はなぜかゴーヤに反応くださりありがとうございました。
私もGペンやらかぶらペンやら○…じゃない丸ペンやら使っていました。ガラスペンも趣があっていいですよ。竹ペンとかね。
いくらペンを変えても自分の画力が向上するわけでもないのですけど(^^;
遅まきながらこれからペンタブレットに慣れようかなと思っています。筆圧感知いいですね。
私もGペンやらかぶらペンやら○…じゃない丸ペンやら使っていました。ガラスペンも趣があっていいですよ。竹ペンとかね。
いくらペンを変えても自分の画力が向上するわけでもないのですけど(^^;
遅まきながらこれからペンタブレットに慣れようかなと思っています。筆圧感知いいですね。
9. Posted by ゆざいちょ 2006年08月01日 02:50
passoさんありがとうございます。
ガラスペン!その手もありますね。
ガラスペン!その手もありますね。