漫画家やイラストレーターになるには

当たり前ですが、出版社に投稿、持ち込みをしないといつまで経ってもプロの漫画家やイラストレーターにはなれません。
画力を上げるのも大事ですが『持ち込みや投稿などで出版社に自分の絵や漫画を見てもらう』事をしない限り絵の上手いアマチュアにはなれても絶対プロの漫画家・イラストレーターにはなれません。

しかし「そんな事考えるよりもまずは画力を上げる事が先決だ!」「まずは絵をうまくしてから持ち込みに行く!」と考える人も多い筈です。
ここで伺いますが、その絵をいつまでに出版社に投稿するのですか?
見せに行った先の出版社にあなたのイラストや漫画を散々叩かれても懲りずに投稿や持ち込みができますか?

そう言った画力以外のメンタルな部分が伴わないとプロになる為の努力は続かない上、仮にプロの漫画家やイラストレーターになれても仕事は長続きしない筈です。
(私もその事に最近やっと気づかされた訳ですが…)

私がイラストレーターになれた理由
私がイラストレーターになれた理由

そもそもイラストレーターは上手い絵が描ける事より、読者に認めてもらえる絵が描ける事の方が断然重要です。
この「私がイラストレーターになれた理由」と言う本の作者もプロのイラストレーターなのですが、最初はこの表紙を見て「なんだこの簡単な絵は?!」とうかつにも思ってしまいました。しかしこの本を読むうち、大切なのは自己満足の技術よりも「自分がどれだけプロのイラストレーターになりたいか」と言う、言わば情熱、心持ちだと言う事が分かりました。
このイラストレーターはナースだった時から公募に絵を投稿したり、個展を開いたり、出版社などに片っ端から電話でアポを取り付けたり、自分の趣味から仕事を開拓したり、イラストレーターになる為に沢山の行動を起こしました。

出社に幾ら罵声を浴びて叩かれてもプロのイラストレーターへの夢を諦めずに自分の描いた絵を見せ続ける、その苦労と努力は想像以上に計り知れない心の強さが無いと到底出来ません。
漫画家やイラストレーターになりたい人はこの本を一度読んでおくとプロになる事の実際の難しさや、真のプロになる為の方法、プロのイラストレーターとしてのマナーなど、色々と学べる事は多いです。

関連記事:
漫画家になるまでのストーリー
絵で食べていくには?
個性豊かなイラストレーターの種類
イラストレーターの営業活動(「才能の無駄遣い」の有効活用・2)
もし漫画家になれなかったら…

トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. ファンシーキャラクター  [ 桃組工房 ]   2006年02月03日 01:09
20代、フリーランスになる前の話です。 あるメーカーのキャラクターセクションでチーフをしていました。 この頃に商品化されたキャラクターグッツが、ゴロゴロと我が家の倉庫の大きな段ボールの中に、未だに詰まって眠っています。 私がやりたい世界じゃない! そう...
この記事へのコメント
1. Posted by 広島のおっさん   2006年01月22日 22:12
似顔絵師も平たく言えばイラストレーターということになるかのう?
「プロになりましたー。」って言うのは簡単じゃけど、それで食い続けて行くのは大変じゃろうなぁ。
あえてイバラの道を進もうかな。
2. Posted by ゆざいちょ   2006年01月23日 00:13
広島のおっさんさんありがとうございます。
まぁ漫画家でも食べていけるレベルまで到達できるのはほんの一握りらしいです。
この手の道は確かにイバラ道ですね(汗)
3. Posted by 雅遥   2006年01月23日 12:27
仕事で絵を描くということは、自分の絵が、書店なりメディアなりで晒しものになるということですよね――怖い世界だと思います。
プロを目指す人&プロで食べている人は、それだけで尊敬です。

ところでブログを引っ越しました。
新しいアドレスは下記です。
http://b-endorphin.qee.jp/j-blog/
お手数ですが、リンクの変更をお願い致します。
4. Posted by ゆざいちょ   2006年01月23日 14:04
雅遥さんありがとうございます。
今ならお絵かき掲示板などで人前に晒すのは簡単になりましたし、人に見てもらうのはある意味重要ですね。
あと、リンクは先ほど変更しました。良ければ確認の方お願いします。
5. Posted by SCH   2006年01月23日 16:42
こんにちは、リンクありがとうございます!
こちらからもリンクの方編集しました。良ければご確認くださいな。

同人においても自分の作品を少しでもみてもらおうと様々な装飾などの宣伝をなされる方はいますね。プロへの道の険しさと比べれば雲泥の差ではありますが、アマでもプロでも自分の作品をまず見てもらおうという気持ちと行動力を持つことが重要なんでしょうねぇ・・・

「私がイラストレーターになれた理由」、周囲でも評価が高かったので今日大学の帰りに購入しましたw 早速試験の合間をぬって読んでみたいと思います。
6. Posted by 雅遥   2006年01月23日 18:56
素人とはいえ、”人に見てもらう”と思って描くと、確かに気合い入ります。
プロならきっと、もっと根性が必要なんでしょうね。

リンク確認しました。
早速の変更ありがとうございます。
7. Posted by ゆざいちょ   2006年01月24日 00:16
コメントありがとうございます。
>SCHさん
昔、コミケで「○○○(同人誌の名前)ですよー。」と大声で宣伝する売り子の方とかもいたくらいですから。
>雅遥さん
プロなら単なる人気のみならず批評や雑誌の売れ行きなんかも考えなければいけないらしいですからね…
8. Posted by ryu2_toki   2006年01月24日 11:39
お久しぶりです!
こんな本が出ているんですね〜。
メンタル面でのトレーニングは確かに必要ですね。
プロで漫画家やイラストレーターとして活躍している人の中でも「何でこんな絵が?」と、思う時があります。
でも、画力ではなく、ストーリーに魅力があったり、インパクトが大きかったり・・。
やはり、情熱と、あきらめない気持ちかな。それから、何より、描くことが好きっていう気持ち。
9. Posted by ゆざいちょ   2006年01月24日 13:48
ryu2_tokiさんありがとうございます。
画力=人気、と単純に割りけれませんからね…難しいところです。
10. Posted by さわこ   2006年01月25日 12:37
はじめまして。
トラバ、ありがとうございます。
商業イラストというのは、繪で以て情報を説明出来る繪。
ということを以前イラストレーターの方に教えてもらいました。
且つ、汎用性も大事だそうです。
個性で、というのは、どちらかというと画家の領域らしいです。
でも、繪の表現の道というのは、兎角厳しいものですよね。
自分の限界と常に戦わなければいけませんから…。

通りすがり的で失礼致しました。
11. Posted by ゆざいちょ   2006年01月25日 14:32
さわこさんありがとうございます。
イラストに個性を求められる局面と個性がいらない局面ってのがあって、結構複雑ですよね。
12. Posted by セタミツコ   2006年01月26日 00:33
今晩は。
>プロで漫画家やイラストレーターとして活躍している人の中でも「何でこんな絵が?」と、思う時があります。

このryu2_toki様のコメントに付け足しで、そのプロの方は、野球で例えるといつ出るかわからないホームランバッターではなく、ヒットやスクイズで確実に打点を上げられるバッターなんだと思います。

プロとなると、必ず締め切りの問題がついて回りますが、画力は今いちでも確実に締め切りを守れる作家さんは、そのうち仕事が増えていきます。

ただし、自分の画風と合う所を見つける必要もありますが。

13. Posted by ゆざいちょ   2006年01月26日 14:14
セタミツコさんありがとうございます。
アベレージみたいなものですか…やっぱりそう言ったタイプの方がイラストレーターとしては長続きするのかもしれませんね。
14. Posted by 桃組工房   2006年02月03日 01:21
TB有り難うございました。
イラストレーターはやっぱり根気よく諦めない事が必要ですね。
15. Posted by ゆざいちょ   2006年02月03日 01:38
桃組工房さんありがとうございます。
もしかしたら根気と言うスキルが付いて初めて認められる…と言う種の職なのかもしれませんね。
都条例関連



都条例ぷんすかTシャツに関するお詫び等々…

はるかぜちゃんのしっぽ(ω)
中身確かめたけど、挿絵でも都条例ぷんすかTシャツを着られているのね…


子どもは、ロボットじゃない。
子どもロボット化計画に、反対します。
Tシャツ
Intuos5替え芯
Wacom Intuos4替え芯
WACOM Intuos4専用替芯 標準ポリアセタール芯5本入り
Wacom 替え芯(標準芯 ブラック/5本入り) ACK-20001

滑らかな書き味と耐久性を兼ね備えたIntuos4標準芯。

WACOM Intuos4専用替芯 ハードフェルト芯5本入り
Wacom 替え芯(ハードフェルト芯/5本入り) ACK-20003

高摩擦係数かつ耐久性も備えたフェルト芯。抵抗感のある硬筆の書き味。鉛筆やマジックに近いアナログな表現で描けて耐久性も持ち合わせる。

WACOM Intuos4専用替芯 エラストマー芯5本入り
Wacom 替え芯(エラストマー芯/5本入り) ACK-20004


WACOM Intuos4専用替芯 エラストマー芯20本入り
Wacom 替え芯(エラストマー芯/20本入り) ACK-20014

ゴム製で摩擦が最もかかって粘りのある描き味で弾性のある替え芯。描き心地は鉛筆やマーカー、消しゴム、硬いロウなど人によって様々。

WACOM Intuos4専用替芯 ストローク芯5本入り
WACOM Intuos4専用ペンKP-300E・400E・501E用 替芯 ストローク芯(1mm・5本入り) ACK-20002

中にスプリングを組み込んでペンが沈み込め、ブラシのような感触で描ける替え芯。

ペンタブレットの替え芯はIntuos4用・替え芯・スタイラスペン・オーバーレイシート等オプション一覧を。

amazon文具ストア
インクやコピック、本棚、パソコンデスクもあります。

ペン先まとめ買いセット
ペン軸の選び方

漫画の下描き用鉛筆

漫画の下描き用シャープペン

ユニカラー シャープ替芯 0.5 ミントブルー
ユニカラー シャープ替芯 0.5 ミントブルー

青いシャープペンの芯

ネットで入手できる各種スクリーントーン

その他の画材は種類別画材ランキングベスト3を。
制作に便利記事
漫画の資料など、すぐに使える便利なページを用意しました。

漫画用作画資料まとめ
画力向上ガイドで記事にした、漫画やイラスト等で使う作画資料まとめ。資料探しに便利。

ファッション雑誌まとめ
それぞれの年代、男女毎にファッション雑誌をまとめました。服装の資料を探す時に便利です。

お子様向け、子供用キッズファッション・服装

女子小学校高学年〜女子中学生までのローティーン向けファッション・服装

10代の女の子向けハイティーン向けファッション・服装

20代の女性、女子大学生〜若い女性向けファッション・服装

20代のOL・キャリアウーマン・若い主婦・若奥様向けファッション・服装

30代の女性用、熟女・人妻・主婦向けファッション・服装

10代の男子向けファッション・服装

20代男性向け、男子大学生〜若いビジネスマン用ファッション・服装

30代男性向け、大人の男の為のファッション・服装

40代50代の男性用のナイスミドル、オヤジキャラ向けファッション・服装

人体デッサン資料まとめ
人体デッサン講座やデッサン人形、人物を描く時に便利な資料まとめ。
服のシワや筋肉なども。

ストーリー・ネーム講座本
漫画制作で勉強しづらい、話作りやネーム、アイデアの構想を練る時に便利な講座本をまとめ。

パースの描き方・講座本
パース講座本やパース定規、背景を描く時に便利な資料まとめ。

デッサン用ポーズ集まとめ
デッサンや人体モデル確認の為のポーズ集まとめ。

新人漫画賞一覧beta

web漫画・ケータイ漫画賞一覧

つまらない漫画とは、どんな…

漫画家アシスタント、やる?

投稿・持ち込みの傾向と対策・1

投稿・持ち込みの傾向と対策・2

漫画家の為の画材ストックコーナー
ペン先やインク、タブレットの替え芯まとめ。
愛用の道具を探す時に便利です。

A3モノクロレーザープリンター用トナーカートリッジまとめ
漫画原稿の印刷に必要なA3モノクロレーザープリンターのトナーまとめ。プリンターのトナーをメーカー別に探せます。

エプソンプリンタキャノンプリンタNECプリンタその他メーカー

対疲労・睡魔用ドーピング
〆切直前・修羅場に欠かせないスタミナドリンク・カフェインドリンクまとめ。

同人イベント用CD-R・DVD-R
同人音楽・同人ゲーム・同人データ・同人映像等の作成に便利なレーベル印刷可能なCD-R・DVD-Rやケースをまとめ。

同人グッズ作成コーナー
同人用グッズ(ポスターカードやしおり等)の作成に便利なラミネーター、パウチまとめ。
同人関係
同人印刷所・同人グッズ製作所一覧
全国の同人印刷所・同人グッズ製作所を集めました。

同人グッズ製作所・同人イベントサイト等
同人師。
同人情報交換サイト CIES
同人ポータル・夢想花
DL同人観測所
デジ同人ニュース【ODDN】