手首が腱鞘炎で悲鳴を上げる前に
さて、夏コミが終わって、作画作業で大変だった人、夏コミが終わって一息ついた人、実はこれから別の〆切で大変な人、様々な人がいる事でしょう。
そこで今回は漫画家やイラストレーター、絵描きが恐れる職業病の一つ「腱鞘炎」の話です。
腱鞘炎は、パソコンのタイピングや長時間の作画作業など、手首を酷使する事で日常的に手首が痛む病気です。
一度手首が腱鞘炎になると作画中に手首が痛み出してロクな作画作業が出来ず、腱鞘炎は治療もなかなか大変で、腱鞘炎の再発を恐れて長時間作画作業が出来ない…と言う漫画家も出る程です。
腱鞘炎を治すには専門の鍼灸治療やマッサージ、手術等の治療の必要もあると聞きます。
そこで、夏コミの終わったベストタイミングになるべく腱鞘炎を防ぐ為にも手首を労わってあげましょう。
腱鞘炎の予防にはまず手首を「固定」するのが基本です。少しでも手首が痛み出す、ピクピクする等の腱鞘炎の初期症状が現れたら、下の腱鞘炎用サポーターや腱鞘炎を防ぐマウスパッド、リストレストを利用して、なるべく手首に負担のかからないようにする事が大切です。
ゲルマニウムリストバンド(黒) 2枚入り
腱鞘炎予防の基本、手首用サポーターです。
このリストバンドはしっかり手首を固定できる上、天然ゲルマニウム鉱石を練り込んでいて腱鞘炎を和らげる効果があって便利です。
手首の腱鞘炎のみならず、指の腱鞘炎にも効果があります。
SANWA SUPPLY MPD-MU1Y マウスパッド(イエロー)
SANWA SUPPLY MPD-MU1WR マウスパッド(ワインレッド)
サンワサプライ ジェルリストレスト TOK-GEL18BL
マウス操作やキーボード等パソコン作業が多い人はこのリストレストもオススメです。パソコン作業も長時間行うと手首や肩に負担がかかり、腱鞘炎の原因にもなります。
このマウスパッドやリストレストを使うと手首部分に低反発ウレタンを使っているので手首にフィット、マウスやキーボードを使う時の負担が軽くなり、腱鞘炎も防げます。
Dragon Naturally Speaking 05 Select USB 日本語版
腱鞘炎の予防と言う意味では「キーボードを使わない」等、手首に負担のかかる作業自体をしないのも大切です。
腱鞘炎が重症になると、上の「ドラゴンスピーチ」のような音声認識ソフトが非常に助かるそうです。
腱鞘炎を予防するにはキーボードを使わないと言う、地道な努力も必要なのです。
関連記事:
漫画家に評判の高級椅子を紹介
漫画家、雷句誠先生ご愛用の椅子
慢性化した肩こりに
徹夜の際、睡魔に耐える為のグッズ
「お休み羊」で疲労や睡魔をリフレッシュ
そこで今回は漫画家やイラストレーター、絵描きが恐れる職業病の一つ「腱鞘炎」の話です。
腱鞘炎は、パソコンのタイピングや長時間の作画作業など、手首を酷使する事で日常的に手首が痛む病気です。
一度手首が腱鞘炎になると作画中に手首が痛み出してロクな作画作業が出来ず、腱鞘炎は治療もなかなか大変で、腱鞘炎の再発を恐れて長時間作画作業が出来ない…と言う漫画家も出る程です。
腱鞘炎を治すには専門の鍼灸治療やマッサージ、手術等の治療の必要もあると聞きます。
そこで、夏コミの終わったベストタイミングになるべく腱鞘炎を防ぐ為にも手首を労わってあげましょう。
腱鞘炎の予防にはまず手首を「固定」するのが基本です。少しでも手首が痛み出す、ピクピクする等の腱鞘炎の初期症状が現れたら、下の腱鞘炎用サポーターや腱鞘炎を防ぐマウスパッド、リストレストを利用して、なるべく手首に負担のかからないようにする事が大切です。
ゲルマニウムリストバンド(黒) 2枚入り
腱鞘炎予防の基本、手首用サポーターです。
このリストバンドはしっかり手首を固定できる上、天然ゲルマニウム鉱石を練り込んでいて腱鞘炎を和らげる効果があって便利です。
手首の腱鞘炎のみならず、指の腱鞘炎にも効果があります。
SANWA SUPPLY MPD-MU1Y マウスパッド(イエロー)
SANWA SUPPLY MPD-MU1WR マウスパッド(ワインレッド)
サンワサプライ ジェルリストレスト TOK-GEL18BL
マウス操作やキーボード等パソコン作業が多い人はこのリストレストもオススメです。パソコン作業も長時間行うと手首や肩に負担がかかり、腱鞘炎の原因にもなります。
このマウスパッドやリストレストを使うと手首部分に低反発ウレタンを使っているので手首にフィット、マウスやキーボードを使う時の負担が軽くなり、腱鞘炎も防げます。
Dragon Naturally Speaking 05 Select USB 日本語版
腱鞘炎の予防と言う意味では「キーボードを使わない」等、手首に負担のかかる作業自体をしないのも大切です。
腱鞘炎が重症になると、上の「ドラゴンスピーチ」のような音声認識ソフトが非常に助かるそうです。
腱鞘炎を予防するにはキーボードを使わないと言う、地道な努力も必要なのです。
関連記事:
漫画家に評判の高級椅子を紹介
漫画家、雷句誠先生ご愛用の椅子
慢性化した肩こりに
徹夜の際、睡魔に耐える為のグッズ
「お休み羊」で疲労や睡魔をリフレッシュ
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ささ 2006年08月15日 00:41
こういうものがあるのですね。知りませんでした。参考になります。そういえば腱鞘炎モドキの時は、なんとなくチタンのブレスレットをはめていました。気分的に楽な気がして☆
とにかく、手首用サポーターは良さそうですねv
とにかく、手首用サポーターは良さそうですねv
2. Posted by ゆざいちょ 2006年08月15日 23:02
さささんありがとうございます。
チタンのブレスレッドですか…これも効き目高そうですね。
チタンのブレスレッドですか…これも効き目高そうですね。
3. Posted by れん 2006年08月16日 08:02
おはようございます。
私も原稿を開始すると、手首が少し痛くなる時があります。一番出るのは眼精疲労、肩こりと腰痛。
チタンを首にかけていますがさすがに効果が感じられなくなってきました^^;
漫画描きのみなさんお互いがんばりましょう。
それでは。
私も原稿を開始すると、手首が少し痛くなる時があります。一番出るのは眼精疲労、肩こりと腰痛。
チタンを首にかけていますがさすがに効果が感じられなくなってきました^^;
漫画描きのみなさんお互いがんばりましょう。
それでは。
4. Posted by 39 2006年08月16日 20:25
腱鞘炎は大概鉛筆の持ち方が悪いのが原因みたいですね。
何故だか知らんですが、漫画イラスト系の絵描く人は不思議な持ち方をしてる方が結構目立つんで、多分その辺で腱鞘炎になる人が出たりするんでしょうな。
いやあれですよ、正しい持ち方だと毎日連続10時間でも20時間でも指にタコが出来るだけで済みますわ。
実体験だから間違っては無いよ!
と久しぶりに食い付いてみましたが。
何故だか知らんですが、漫画イラスト系の絵描く人は不思議な持ち方をしてる方が結構目立つんで、多分その辺で腱鞘炎になる人が出たりするんでしょうな。
いやあれですよ、正しい持ち方だと毎日連続10時間でも20時間でも指にタコが出来るだけで済みますわ。
実体験だから間違っては無いよ!
と久しぶりに食い付いてみましたが。
5. Posted by ゆざいちょ 2006年08月16日 22:56
コメントありがとうございます。
>れんさん
眼精疲労に肩こりと腰痛…腰痛もなかなかシャレにならない病気の一つですね。
気をつけたいものです。
>39さん
鉛筆の持ち方…私も筆圧が強かったりペンを持つ手に変に力が入りすぎてるので、それが原因かもしれないですね。
>れんさん
眼精疲労に肩こりと腰痛…腰痛もなかなかシャレにならない病気の一つですね。
気をつけたいものです。
>39さん
鉛筆の持ち方…私も筆圧が強かったりペンを持つ手に変に力が入りすぎてるので、それが原因かもしれないですね。
6. Posted by ようかん 2006年08月17日 22:52
書き込み有難うございました。レスが遅れてしまって申し訳ありません。
上記のサポーターと似たようなものを、先日手首の捻挫で付けていました。
手くび安心サポーター
http://calamel.jp/?act=item&pid=1212791
文字打ちはさほどの支障はないのですが、絵は微妙な加減が効かない感覚がありました。
やはり、持ち方が悪いのと筆圧が強いためでしょうか。
痛めないのが一番ですね!
上記のサポーターと似たようなものを、先日手首の捻挫で付けていました。
手くび安心サポーター
http://calamel.jp/?act=item&pid=1212791
文字打ちはさほどの支障はないのですが、絵は微妙な加減が効かない感覚がありました。
やはり、持ち方が悪いのと筆圧が強いためでしょうか。
痛めないのが一番ですね!
7. Posted by ゆざいちょ 2006年08月17日 23:49
ようかんさんありがとうございます。
サポーターにも頼らないで描けるのが一番望ましいですからね。
サポーターにも頼らないで描けるのが一番望ましいですからね。