動きのある漫画の一コマを描く為の講座本
漫画を描く時に人体デッサンだけでは補えないモノがあります。それは「動き」です。
漫画はイラストやデッサンと違い、一枚絵に「動き」を付けないと漫画になりません。それも下手をすればほとんどの漫画のコマに、です。
でも人体デッサンだけだと効果線や漫符、効果音などの「動きの演出」までは学べません。止まっている絵を動いている絵に見せるには、絵が動いているように見えるように読者に錯覚させる「演出」が各箇所に必要なのです。
もしも、人体デッサンはある程度できるけど「動きの演出」がなかなか難しい…と思ったらこの本を試しましょう。
マンガの描き方徹底ガイド〈4〉動きキャラを描くワザ篇
第1章 キャラの動きを描く
体を描く基本・針金人形を見て描く・基本プロポーション・男のコと女のコの体・針金人形からブロックでとらえる・ブロックとは・頭・首・胴体のつき方・腕のつき方・脚のつき方・着衣全身を描く手順
動きを描く基本・歩く動き・走る動き・走る動きを演出する効果線・ひねりの動き・ひねりポーズを描く手順
いろいろなアクション・蹴るポーズ・投げるポーズ・まとめ
第2章 キャラの日常動作を描く
動きあるポーズとは・先生・学生
鏡に映ったポーズを描く・婦警・看護婦・メイド・巫女・OL・サラリーマン・猫娘・忍者・まとめ
第3章 マンガ原稿から学ぶ
メインキャラ・登場・ビジョン・想い・課外授業・川辺にて・バトル・決着・ピッチング・瞬間
「マンガの描き方徹底ガイド〈4〉動きキャラを描くワザ篇」はキャラクターの派手な動きや、ちょっとした動作やしぐさで、動きの魅力を演出する為の技術を載せた講座本です。
動きのあるキャラを描くコツとして、全身のパーツを針金人形に変えて動きの形を決定、そこからプロポーションを捉えて各パーツの頭、首、胴体、腕、脚…とブロック化した人体をはめ込んで動きのあるキャラを完成させる方法を解説します。
さらに「投げる」等の実際の動きに対して、どんなポーズを付けたキャラを描けば良いか、さらにどんな効果線や漫符等の演出を施せば動いたように見せる事が出来るか…を様々なパターンで具体例として掲載。
動きのあるキャラクターを描く方法を学びたいと思うけど人体が不自然だ、人体はなんとか自然なポーズだけど効果線や漫符などの演出が分からない、と思ったらこの「マンガの描き方徹底ガイド〈4〉動きキャラを描くワザ篇」で実際にどう演出すれば良いかを学びましょう。
関連記事:
歩くポーズ、何種類描けますか?
走るポーズを描けますか?
飛ぶ、落ちる、跳ねるアクションシーンの資料
人体の動き
人体デッサン資料まとめ
漫画はイラストやデッサンと違い、一枚絵に「動き」を付けないと漫画になりません。それも下手をすればほとんどの漫画のコマに、です。
でも人体デッサンだけだと効果線や漫符、効果音などの「動きの演出」までは学べません。止まっている絵を動いている絵に見せるには、絵が動いているように見えるように読者に錯覚させる「演出」が各箇所に必要なのです。
もしも、人体デッサンはある程度できるけど「動きの演出」がなかなか難しい…と思ったらこの本を試しましょう。
マンガの描き方徹底ガイド〈4〉動きキャラを描くワザ篇
第1章 キャラの動きを描く
体を描く基本・針金人形を見て描く・基本プロポーション・男のコと女のコの体・針金人形からブロックでとらえる・ブロックとは・頭・首・胴体のつき方・腕のつき方・脚のつき方・着衣全身を描く手順
動きを描く基本・歩く動き・走る動き・走る動きを演出する効果線・ひねりの動き・ひねりポーズを描く手順
いろいろなアクション・蹴るポーズ・投げるポーズ・まとめ
第2章 キャラの日常動作を描く
動きあるポーズとは・先生・学生
鏡に映ったポーズを描く・婦警・看護婦・メイド・巫女・OL・サラリーマン・猫娘・忍者・まとめ
第3章 マンガ原稿から学ぶ
メインキャラ・登場・ビジョン・想い・課外授業・川辺にて・バトル・決着・ピッチング・瞬間
「マンガの描き方徹底ガイド〈4〉動きキャラを描くワザ篇」はキャラクターの派手な動きや、ちょっとした動作やしぐさで、動きの魅力を演出する為の技術を載せた講座本です。
動きのあるキャラを描くコツとして、全身のパーツを針金人形に変えて動きの形を決定、そこからプロポーションを捉えて各パーツの頭、首、胴体、腕、脚…とブロック化した人体をはめ込んで動きのあるキャラを完成させる方法を解説します。
さらに「投げる」等の実際の動きに対して、どんなポーズを付けたキャラを描けば良いか、さらにどんな効果線や漫符等の演出を施せば動いたように見せる事が出来るか…を様々なパターンで具体例として掲載。
動きのあるキャラクターを描く方法を学びたいと思うけど人体が不自然だ、人体はなんとか自然なポーズだけど効果線や漫符などの演出が分からない、と思ったらこの「マンガの描き方徹底ガイド〈4〉動きキャラを描くワザ篇」で実際にどう演出すれば良いかを学びましょう。
関連記事:
歩くポーズ、何種類描けますか?
走るポーズを描けますか?
飛ぶ、落ちる、跳ねるアクションシーンの資料
人体の動き
人体デッサン資料まとめ
トラックバックURL