プロのイラストレーターの目線を感じる講座本
絵のうまい人とプロの絵描きは、どこが違うのでしょう…
単に「仕事をしているか否か」だけだと納得しづらいですよね?例えばイラストを描く時にどこに気を使っているのか、プロの描くイラストはどこまでのクオリティで仕上げなければいけないのか…
そこで今回は、プロのイラストレーターがイラストを作画する時にどこに着目しているかを確認できる講座本を紹介します。
GameGraphicsDesign キャラクターCG彩色テクニック
原画(ラフと下描き・原画・線画)
準備&基礎知識(下準備・彩色の知識)
彩色テクニック1(肌・服・髪の塗り方・線画の処理・背景の塗り方)
彩色テクニック2(透明なもの・木の葉の影・レザーコート・水しぶきと透けたシャツ・ピカピカの宝石・バイクとライダースーツ)
「GameGraphicsDesign キャラクターCG彩色テクニック」はプロのCGの「塗り方」を解説した講座本です。
ちなみに作者はゲーム用のCGを描くグラフィッカー、瑞穂わか氏とイラストレーターや四コマ漫画家として活躍されているしのざきあきら氏。
プロのクリエイターとして仕事をしている彼らのノウハウをラフから下書き、ペン入れから丁寧に追っていて、さらに作画工程ごとのポイントも解説。
プロのイラストレーター・CGグラフィッカーがどこに着目して普段イラストを描いているかを知ることができるので、プロの目線もしっかり身に付きます。
自分のイラスト作画工程と照らし合わせて足りない部分を補うのも良いでしょう。
関連記事:
講座本に何でも「ペイントツールSAI」と付ければ良いわけじゃない
イラスト絵は描けるけど漫画絵が苦手な絵描きの為の講座本
今一番流行している絵柄を確認する方法
ペイントツールSAIの弱点を補う為の本
プロCGデザイナーが教えるペイントツールSAIの講座本
単に「仕事をしているか否か」だけだと納得しづらいですよね?例えばイラストを描く時にどこに気を使っているのか、プロの描くイラストはどこまでのクオリティで仕上げなければいけないのか…
そこで今回は、プロのイラストレーターがイラストを作画する時にどこに着目しているかを確認できる講座本を紹介します。
GameGraphicsDesign キャラクターCG彩色テクニック
原画(ラフと下描き・原画・線画)
準備&基礎知識(下準備・彩色の知識)
彩色テクニック1(肌・服・髪の塗り方・線画の処理・背景の塗り方)
彩色テクニック2(透明なもの・木の葉の影・レザーコート・水しぶきと透けたシャツ・ピカピカの宝石・バイクとライダースーツ)
「GameGraphicsDesign キャラクターCG彩色テクニック」はプロのCGの「塗り方」を解説した講座本です。
ちなみに作者はゲーム用のCGを描くグラフィッカー、瑞穂わか氏とイラストレーターや四コマ漫画家として活躍されているしのざきあきら氏。
プロのクリエイターとして仕事をしている彼らのノウハウをラフから下書き、ペン入れから丁寧に追っていて、さらに作画工程ごとのポイントも解説。
プロのイラストレーター・CGグラフィッカーがどこに着目して普段イラストを描いているかを知ることができるので、プロの目線もしっかり身に付きます。
自分のイラスト作画工程と照らし合わせて足りない部分を補うのも良いでしょう。
関連記事:
講座本に何でも「ペイントツールSAI」と付ければ良いわけじゃない
イラスト絵は描けるけど漫画絵が苦手な絵描きの為の講座本
今一番流行している絵柄を確認する方法
ペイントツールSAIの弱点を補う為の本
プロCGデザイナーが教えるペイントツールSAIの講座本
トラックバックURL