ストーリー・プロット・コマ割り部分を強化する為の講座本
イラストが上手い方の漫画を読んだけど、何故か中身がスカスカだったり読みにくかったりする事や、表紙のイラストがとても上手い同人誌を読んだけど中身みガッカリした経験はありませんか?
その原因は漫画の中のある部分が足りないせいです。イラストは美麗なんだけどそれ以外の大切な部分が欠如しているのです。例えば、ストーリー・プロット・コマ割り部分とかが。
もしストーリー・プロット・コマ割り部分を強化したいと思ったら、この本がオススメです。
マンガストーリー3ステップ集中講座 アイデア・プロット・ネームがワークシートですぐできる
第1章
アイデアを出すために(アイデアを出すためのヒント・キャラクターを考える等)
第2章
プロットを作るために(プロットを作ろう・プロットを作る際のポイント等)
第3章
ネームを作ろう(ネームを作ってみよう・コマ割りの基礎等)
第4章
視線誘導を身につける(視線誘導とはなにか・読者の視点でマンガ作り等)
第5章
作品発表への道(描いたら発表しよう!誰にどんな風に見せるのか・プロとして描くか趣味として描くか・投稿・持ち込み等)
「マンガストーリー3ステップ集中講座 アイデア・プロット・ネームがワークシートですぐできる」は漫画を描く時につい「絵」に目がいきがちな漫画描きの為のストーリー・プロット・コマ割り方面の講座本です。
ストーリー・プロット・コマ割り等の、漫画を描く時に絵の部分以外に目を向けて漫画の面白さのレベルを底上げする為の本です。
マンガストーリー作りに大切な「アイデアの出し方」それを練り込んでいく「プロットの立て方」さらにとても大切な「ネームの描き方」を図解と共に詳しく解説。
ステップごとに掲載されたワーキングシートを使えば自分でカンタンにチャレンジや見直しができるので、わかりやすく、すぐにストーリー・プロット・コマ割りの上手い描き方が身につきます。
ネーム例として「夜桜四重奏〜ヨザクラカルテット」を連載中のヤスダスズヒト先生のネームと完成原稿を丸ごと掲載。プロのネームや構成のコツを見比べたり、さらにコマの割り方や構図、読者の視線を誘導するやり方等も載せているので、漫画描きの知りたいマンガの知識が満載なのも特徴です。
さらに付録DVDでは石河先生によるキャラクター作りについての特別講義、橋本ライカ先生によるモノクロイラストのメイキング過程、本書の表紙を担当したとろ美さんのPhotoshopのデジタルメイキングも収録。こちらもボリューム満点です。
もし漫画を描く時にイラストにばかり力が入って、肝心のストーリーやネームの部分に力が注げない漫画描きは一度ストーリー・プロット・コマ割り部分の強化をオススメします。
関連記事:
コミスタで漫画を描く時に参考にしたい「デジタル世代のマンガ描き方ガイド」
イラスト絵は描けるけど漫画絵が苦手な絵描きの為の講座本
イラストは上手く描けるけど漫画になると上手く描けない方の為の本
全体的な構図のバランスを考えるアタリ講座本
ストーリー作りを考える方法をしっかり学ぶ本
その原因は漫画の中のある部分が足りないせいです。イラストは美麗なんだけどそれ以外の大切な部分が欠如しているのです。例えば、ストーリー・プロット・コマ割り部分とかが。
もしストーリー・プロット・コマ割り部分を強化したいと思ったら、この本がオススメです。
マンガストーリー3ステップ集中講座 アイデア・プロット・ネームがワークシートですぐできる
第1章
アイデアを出すために(アイデアを出すためのヒント・キャラクターを考える等)
第2章
プロットを作るために(プロットを作ろう・プロットを作る際のポイント等)
第3章
ネームを作ろう(ネームを作ってみよう・コマ割りの基礎等)
第4章
視線誘導を身につける(視線誘導とはなにか・読者の視点でマンガ作り等)
第5章
作品発表への道(描いたら発表しよう!誰にどんな風に見せるのか・プロとして描くか趣味として描くか・投稿・持ち込み等)
「マンガストーリー3ステップ集中講座 アイデア・プロット・ネームがワークシートですぐできる」は漫画を描く時につい「絵」に目がいきがちな漫画描きの為のストーリー・プロット・コマ割り方面の講座本です。
ストーリー・プロット・コマ割り等の、漫画を描く時に絵の部分以外に目を向けて漫画の面白さのレベルを底上げする為の本です。
マンガストーリー作りに大切な「アイデアの出し方」それを練り込んでいく「プロットの立て方」さらにとても大切な「ネームの描き方」を図解と共に詳しく解説。
ステップごとに掲載されたワーキングシートを使えば自分でカンタンにチャレンジや見直しができるので、わかりやすく、すぐにストーリー・プロット・コマ割りの上手い描き方が身につきます。
ネーム例として「夜桜四重奏〜ヨザクラカルテット」を連載中のヤスダスズヒト先生のネームと完成原稿を丸ごと掲載。プロのネームや構成のコツを見比べたり、さらにコマの割り方や構図、読者の視線を誘導するやり方等も載せているので、漫画描きの知りたいマンガの知識が満載なのも特徴です。
さらに付録DVDでは石河先生によるキャラクター作りについての特別講義、橋本ライカ先生によるモノクロイラストのメイキング過程、本書の表紙を担当したとろ美さんのPhotoshopのデジタルメイキングも収録。こちらもボリューム満点です。
もし漫画を描く時にイラストにばかり力が入って、肝心のストーリーやネームの部分に力が注げない漫画描きは一度ストーリー・プロット・コマ割り部分の強化をオススメします。
関連記事:
コミスタで漫画を描く時に参考にしたい「デジタル世代のマンガ描き方ガイド」
イラスト絵は描けるけど漫画絵が苦手な絵描きの為の講座本
イラストは上手く描けるけど漫画になると上手く描けない方の為の本
全体的な構図のバランスを考えるアタリ講座本
ストーリー作りを考える方法をしっかり学ぶ本
トラックバックURL