キャラクター制作 講座本 作画資料
2014年05月08日
マスコットキャラを考える資料
マスコットキャラクターを考えたい時に便利な資料を見つけました。
漫画やイラスト、キャラkたーデザイン等でマスコットキャラを考え たい時に使いましょう。
キャラクターデザインコレクション

「キャラクターデザインコレクション」は企業・団体・商品・ イベントのマスコッ トに使用されているキャラクターを載せた本で、それぞれのキャラクターのプロフィールや制作コンセプト等も載せています。
例えばTV ではフジテレビのラフ君や、TBSだとブーブ等、必ずどこかで見ているキャラクターが載せてあります。
キャラクターの造形や特徴が一 通り確認できるので、マスコットキャラを考える参考に使えます。
関連記事:
人気あるキャ ラクター・ストーリーの法則
萌え系キャラ を描くのに飽きたら…
人間観察のツ ボ
「メイキング ボックス」の特集
漫画やイラスト、キャラkたーデザイン等でマスコットキャラを考え たい時に使いましょう。
キャラクターデザインコレクション

「キャラクターデザインコレクション」は企業・団体・商品・ イベントのマスコッ トに使用されているキャラクターを載せた本で、それぞれのキャラクターのプロフィールや制作コンセプト等も載せています。
例えばTV ではフジテレビのラフ君や、TBSだとブーブ等、必ずどこかで見ているキャラクターが載せてあります。
キャラクターの造形や特徴が一 通り確認できるので、マスコットキャラを考える参考に使えます。
関連記事:
人気あるキャ ラクター・ストーリーの法則
萌え系キャラ を描くのに飽きたら…
人間観察のツ ボ
「メイキング ボックス」の特集
2014年04月15日
男性キャラ、女性キャラを描くコツをデッサンのポイントや人体構造から丁寧に解説した一冊
コミッカーズマンガ技法書 激マンZ3 男性キャラ・女性キャラを描いてみよう

「コミッカーズマンガ技法書 激マンZ3 男性キャラ・女性キャラを描いてみよう」は男性キャラを描いてみよう!―描くコツとポーズ集 (激マンシリーズ-コミッカーズマンガ技法書- (3))と女性キャラを描いてみよう!―描くコツとポーズ集 (激マンシリーズ-コミッカーズマンガ技法書- (4))を合体した一冊です。
男性キャラ、女性キャラを描くコツをデッサンのポイントや人体構造から丁寧に解説、作画に役立つポーズ集も満載です。
関連記事:
女の子らしいポーズや仕草、ディテールを解説した一冊
美少女キャラの萌えるポーズを捉えた一冊。
一枚絵をどう描くべきかのコツを探るのに便利な一冊
女性キャラの「動き」を表現する一冊
迫力ある男性キャラを描くための一冊

「コミッカーズマンガ技法書 激マンZ3 男性キャラ・女性キャラを描いてみよう」は男性キャラを描いてみよう!―描くコツとポーズ集 (激マンシリーズ-コミッカーズマンガ技法書- (3))と女性キャラを描いてみよう!―描くコツとポーズ集 (激マンシリーズ-コミッカーズマンガ技法書- (4))を合体した一冊です。
男性キャラ、女性キャラを描くコツをデッサンのポイントや人体構造から丁寧に解説、作画に役立つポーズ集も満載です。
関連記事:
女の子らしいポーズや仕草、ディテールを解説した一冊
美少女キャラの萌えるポーズを捉えた一冊。
一枚絵をどう描くべきかのコツを探るのに便利な一冊
女性キャラの「動き」を表現する一冊
迫力ある男性キャラを描くための一冊
2014年04月12日
様々な形に流用できるクリーチャーの描き方
人と動物の組み合わせで考えるクリーチャーの描き方

●0章…人体メカニズムから割り出した「ベース体」を細部にわたし紹介し、基本体として学習し覚えてもらう。
●1章…ベース体から哺乳類へ変化させる。人に近いので獣人などたやすく変形できる。
●2章…爬虫類、東西のドラゴンのバリエーションを解説。
●3章…鳥類
●4章…昆虫
●5章…クリーチャーのデジタルカラーリングを解説。
●6章…メルヘンで人外キャラのデザインを解説。
●7章…ポケモンのようなデフォルメ体を解説。
●8章…人気のクトゥルー神話に登場するキャラクターを創作して解説。
「人と動物の組み合わせで考えるクリーチャーの描き方」は人体メカニズムを知りデッサン力を獲得した著者が、独自の経験から無駄をそぎ落とし、模式化することによって編み出した人体モデル「ベース体」の一部分を変形することにより様々なクリーチャーを作り出すための一冊です。
人体を立体的に捉えるために役立つ物「ベース体」の筋肉や骨のメカニズムは生物のみならずロボットなどのメカニカルなものにまで適用でき、様々に変容するメタモルフォセスのさまざまな過程を垣間見れます。
関連記事:
架空のクリーチャーを骨格から想像するための一冊
プロ絵師の作画工程を通して、イラスト制作の悩みを解決する一冊
可愛らしい女の子天使を紹介した辞典
可愛い妖精を調べるための事典
淫魔(サキュバス)を萌えで解説した一冊

●0章…人体メカニズムから割り出した「ベース体」を細部にわたし紹介し、基本体として学習し覚えてもらう。
●1章…ベース体から哺乳類へ変化させる。人に近いので獣人などたやすく変形できる。
●2章…爬虫類、東西のドラゴンのバリエーションを解説。
●3章…鳥類
●4章…昆虫
●5章…クリーチャーのデジタルカラーリングを解説。
●6章…メルヘンで人外キャラのデザインを解説。
●7章…ポケモンのようなデフォルメ体を解説。
●8章…人気のクトゥルー神話に登場するキャラクターを創作して解説。
「人と動物の組み合わせで考えるクリーチャーの描き方」は人体メカニズムを知りデッサン力を獲得した著者が、独自の経験から無駄をそぎ落とし、模式化することによって編み出した人体モデル「ベース体」の一部分を変形することにより様々なクリーチャーを作り出すための一冊です。
人体を立体的に捉えるために役立つ物「ベース体」の筋肉や骨のメカニズムは生物のみならずロボットなどのメカニカルなものにまで適用でき、様々に変容するメタモルフォセスのさまざまな過程を垣間見れます。
関連記事:
架空のクリーチャーを骨格から想像するための一冊
プロ絵師の作画工程を通して、イラスト制作の悩みを解決する一冊
可愛らしい女の子天使を紹介した辞典
可愛い妖精を調べるための事典
淫魔(サキュバス)を萌えで解説した一冊
2014年03月31日
個性的で魅力あるキャラクターを描くための一冊
萌えキャラクターの描き分け 基本テクニック編

「萌えキャラクターの描き分け 基本テクニック編」はキャラクターの基本的な描き分け術を分かりやすく解説した一冊です。
本書では、5パターンの瞳のタイプ(ノーマル、つり目、たれ目、トロ目、無表情)から始まり、その目に合う髪型や表情、キャラクターごとの制服の着こなし、性格に合う私服、しぐさ、カラーイラストのときの配色と、さまざまな要素でどんどんキャラクターを確立します。
キャラクターの性格や表情、しぐさや服装などの「個性」を掴んで、バリエーション豊かなキャラクターを描けるようになりましょう。
関連記事:
女の子らしいポーズや仕草、ディテールを解説した一冊
美少女キャラの萌えるポーズを捉えた一冊。
一枚絵をどう描くべきかのコツを探るのに便利な一冊
女性キャラの「動き」を表現する一冊
迫力ある男性キャラを描くための一冊

「萌えキャラクターの描き分け 基本テクニック編」はキャラクターの基本的な描き分け術を分かりやすく解説した一冊です。
本書では、5パターンの瞳のタイプ(ノーマル、つり目、たれ目、トロ目、無表情)から始まり、その目に合う髪型や表情、キャラクターごとの制服の着こなし、性格に合う私服、しぐさ、カラーイラストのときの配色と、さまざまな要素でどんどんキャラクターを確立します。
キャラクターの性格や表情、しぐさや服装などの「個性」を掴んで、バリエーション豊かなキャラクターを描けるようになりましょう。
関連記事:
女の子らしいポーズや仕草、ディテールを解説した一冊
美少女キャラの萌えるポーズを捉えた一冊。
一枚絵をどう描くべきかのコツを探るのに便利な一冊
女性キャラの「動き」を表現する一冊
迫力ある男性キャラを描くための一冊
2014年03月27日
個性豊かなデフォルメキャラを描くための一冊
スーパーデフォルメポーズ集 キャラバリエーション編

「スーパーデフォルメポーズ集 キャラバリエーション編」はイラストコミュニケーションサービス「pixiv(ピクシブ)」で累計70万プレビューの大人気コンテンツを書籍化した「スーパーデフォルメポーズ集」です。
今までにないデフォルメキャラ専門のイラストポーズ集として、大きな反響を呼びました。
ご好評にお応えして、第2弾「キャラバリエーション編」が登場、丸っこくてかわいいチビキャラ素体、スマートでかっこいい男性素体、胸が大きくてセクシーな女性素体、マッチョで力強い筋肉質素体などなど……キャラクタータイプの異なる6種類のデフォルメ素体を収録しています。
今回も数百点におよぶポーズを、作者Yielderみずから完全描き下ろし、さらに、掲載ポーズを付録のCD-ROMに完全収録。
トレースフリー素材として商用・個人問わず自由に使えます。
チビキャラやセクシーキャラ、クールキャラからマッチョキャラまで、個性豊かなデフォルメキャラを描きたいあなたのための一冊です。
関連記事:
2〜3頭身キャラを可愛く描く方法
萌えキャラ制作に特化した講座本
デフォルメキャラに特化したポーズ集
可愛いミニキャラクターを描くための一冊
魅力的な女の子キャライラストを描くコツ

「スーパーデフォルメポーズ集 キャラバリエーション編」はイラストコミュニケーションサービス「pixiv(ピクシブ)」で累計70万プレビューの大人気コンテンツを書籍化した「スーパーデフォルメポーズ集」です。
今までにないデフォルメキャラ専門のイラストポーズ集として、大きな反響を呼びました。
ご好評にお応えして、第2弾「キャラバリエーション編」が登場、丸っこくてかわいいチビキャラ素体、スマートでかっこいい男性素体、胸が大きくてセクシーな女性素体、マッチョで力強い筋肉質素体などなど……キャラクタータイプの異なる6種類のデフォルメ素体を収録しています。
今回も数百点におよぶポーズを、作者Yielderみずから完全描き下ろし、さらに、掲載ポーズを付録のCD-ROMに完全収録。
トレースフリー素材として商用・個人問わず自由に使えます。
チビキャラやセクシーキャラ、クールキャラからマッチョキャラまで、個性豊かなデフォルメキャラを描きたいあなたのための一冊です。
関連記事:
2〜3頭身キャラを可愛く描く方法
萌えキャラ制作に特化した講座本
デフォルメキャラに特化したポーズ集
可愛いミニキャラクターを描くための一冊
魅力的な女の子キャライラストを描くコツ
2013年11月12日
水辺、海のモンスターを紹介した一冊
萌える! モンスター事典 海の巻

「萌える! モンスター事典 海の巻」は海、川、湖など、水中や水辺で活動するモンスターを、かわいいイラストと充実の解説で紹介した一冊です。
人魚姫「マーメイド」や、世界を囲む超巨大な蛇「ヨルムンガンド」など、みんなも知ってるモンスターから、世間ではあんまり知られていないマイナーモンスターまで、フルカラーイラストで40組43体を紹介、美麗でかわいくて、ちょっとエッチなイラストを楽しみながら、海のモンスターに詳しくなれる一冊です。
関連記事:
萌え萌え女神事典がリニューアルした一冊「萌える!女神事典」
淫魔(サキュバス)を萌えで解説した一冊
中世・ファンタジーで有名なドラゴンを描く講座本
中世・ファンタジーに出てくる幻獣を描く講座本
中世・ファンタジーに出てくる人物を描く講座本

「萌える! モンスター事典 海の巻」は海、川、湖など、水中や水辺で活動するモンスターを、かわいいイラストと充実の解説で紹介した一冊です。
人魚姫「マーメイド」や、世界を囲む超巨大な蛇「ヨルムンガンド」など、みんなも知ってるモンスターから、世間ではあんまり知られていないマイナーモンスターまで、フルカラーイラストで40組43体を紹介、美麗でかわいくて、ちょっとエッチなイラストを楽しみながら、海のモンスターに詳しくなれる一冊です。
関連記事:
萌え萌え女神事典がリニューアルした一冊「萌える!女神事典」
淫魔(サキュバス)を萌えで解説した一冊
中世・ファンタジーで有名なドラゴンを描く講座本
中世・ファンタジーに出てくる幻獣を描く講座本
中世・ファンタジーに出てくる人物を描く講座本
2013年11月11日
陸上のモンスターを紹介した一冊
萌える! モンスター事典 陸の巻

「萌える! モンスター事典 陸の巻」はファンタジーに登場するモンスターのうち、森、荒野、ダンジョンなど、地上や地下で活動するモンスターの秘密の知識を、かわいくてちょっとHなイラストで紹介した一冊です。
ユニコーンが、ケルベロスが、スライムが……モンスターの特性をそのままに、かわいい女の子の姿になって掲載、ゲームやアニメ、マンガなどで特に有名なモンスター、40組49体をイラストつきで紹介、巻末の資料パートには、カラーで紹介しきれなかった陸のモンスター60体を、ぜ~んぶイラストつきで収録しています。
関連記事:
萌え萌え女神事典がリニューアルした一冊「萌える!女神事典」
淫魔(サキュバス)を萌えで解説した一冊
中世・ファンタジーで有名なドラゴンを描く講座本
中世・ファンタジーに出てくる幻獣を描く講座本
中世・ファンタジーに出てくる人物を描く講座本

「萌える! モンスター事典 陸の巻」はファンタジーに登場するモンスターのうち、森、荒野、ダンジョンなど、地上や地下で活動するモンスターの秘密の知識を、かわいくてちょっとHなイラストで紹介した一冊です。
ユニコーンが、ケルベロスが、スライムが……モンスターの特性をそのままに、かわいい女の子の姿になって掲載、ゲームやアニメ、マンガなどで特に有名なモンスター、40組49体をイラストつきで紹介、巻末の資料パートには、カラーで紹介しきれなかった陸のモンスター60体を、ぜ~んぶイラストつきで収録しています。
関連記事:
萌え萌え女神事典がリニューアルした一冊「萌える!女神事典」
淫魔(サキュバス)を萌えで解説した一冊
中世・ファンタジーで有名なドラゴンを描く講座本
中世・ファンタジーに出てくる幻獣を描く講座本
中世・ファンタジーに出てくる人物を描く講座本
2013年11月08日
架空のクリーチャーを骨格から想像するための一冊
幻獣と動物を描く:精確な動物デッサンから生まれる空想上のキャラクター

「幻獣と動物を描く:精確な動物デッサンから生まれる空想上のキャラクター」は「スター・ウォーズ」「メン・イン・ブラック」「ジュマンジ』などで、幻獣や異星人を生み出した著者による動物愛に満ちた数々のクリーチャーと動物のスケッチ満載の一冊です。
スケッチはすべて動物解剖学に基づいて描かれたおかげか、実際には存在しない動物や異星人も「骨格や筋肉の付き方」「どのような生態なのか」ということから考えて描かれています。
オリジナルキャラクター創りに大いに役立つ一冊です。
関連記事:
150種も取り上げた動物ポーズ集
馬だけに特化したデッサン本
動物を動物『らしく』描くための一冊
深海魚からエイリアン・クリーチャーを想像する為の資料
動物の動きまで配慮した描き方本

「幻獣と動物を描く:精確な動物デッサンから生まれる空想上のキャラクター」は「スター・ウォーズ」「メン・イン・ブラック」「ジュマンジ』などで、幻獣や異星人を生み出した著者による動物愛に満ちた数々のクリーチャーと動物のスケッチ満載の一冊です。
スケッチはすべて動物解剖学に基づいて描かれたおかげか、実際には存在しない動物や異星人も「骨格や筋肉の付き方」「どのような生態なのか」ということから考えて描かれています。
オリジナルキャラクター創りに大いに役立つ一冊です。
関連記事:
150種も取り上げた動物ポーズ集
馬だけに特化したデッサン本
動物を動物『らしく』描くための一冊
深海魚からエイリアン・クリーチャーを想像する為の資料
動物の動きまで配慮した描き方本
2012年08月20日
キャラクターの描き分けをトレーニングするための一冊
マンガキャラ・描き分けレッスン (廣済堂マンガ工房)

【目次】
1 外見からキャラを作る!(男女の違い、描けていますか?/年齢を描き分けてみよう/シルエットで違いを出す/顔のパーツが与える印象/髪型が与える印象/服装が伝えるイメージ)
2 キャラの個性とは?(キャラクターの個性はイメージから/「知性型」「感情型」「肉体型」)
3 実践!タイプからキャラ作り(熱血度別キャラ作り/「ハデから地味」のキャラ作り/「ハードからソフト」のキャラ作り/アクティブ度別キャラ作り/「光から闇」のキャラ作り)
「マンガキャラ・描き分けレッスン」はキャラの内面や性格の個性を表現する方法として、キャラの外見やしぐさに変化をつける方法を色々と学べる講座本です。
キャラクターの顔立ちや体型などから個性を生み出すことが出来るので、作画キャラクターの幅を広げるのに役立つ一冊です。
関連記事:
四大塗り技法をペイントツールSAIで学ぶための一冊
キャラクターの肌の塗りにこだわった講座本
リアルなイラストも描けるペイントツールSAI講座本
キャラクターの作画から「ぎこちなさ」を失くす一冊
エロゲー的CG講座特別編

【目次】
1 外見からキャラを作る!(男女の違い、描けていますか?/年齢を描き分けてみよう/シルエットで違いを出す/顔のパーツが与える印象/髪型が与える印象/服装が伝えるイメージ)
2 キャラの個性とは?(キャラクターの個性はイメージから/「知性型」「感情型」「肉体型」)
3 実践!タイプからキャラ作り(熱血度別キャラ作り/「ハデから地味」のキャラ作り/「ハードからソフト」のキャラ作り/アクティブ度別キャラ作り/「光から闇」のキャラ作り)
「マンガキャラ・描き分けレッスン」はキャラの内面や性格の個性を表現する方法として、キャラの外見やしぐさに変化をつける方法を色々と学べる講座本です。
キャラクターの顔立ちや体型などから個性を生み出すことが出来るので、作画キャラクターの幅を広げるのに役立つ一冊です。
関連記事:
四大塗り技法をペイントツールSAIで学ぶための一冊
キャラクターの肌の塗りにこだわった講座本
リアルなイラストも描けるペイントツールSAI講座本
キャラクターの作画から「ぎこちなさ」を失くす一冊
エロゲー的CG講座特別編
2012年04月07日
淫魔(サキュバス)を萌えで解説した一冊
萌える!淫魔事典

「萌える! 淫魔(サキュバス)事典」は一世を風靡した「萌え萌え女神事典」の制作スタッフが贈る新レーベル「萌える!事典シリーズ」として「萌える!女神事典」と同時発売された一冊で、はるか昔から現在まで、ずっと世界中の神話や伝承に語られてきた「淫魔」たちを紹介する、本邦初のサキュバス解説&紹介本です。
前半の「総天然色。淫魔紹介」では、41組46体の淫魔を、ちょいエロなフルカラーイラストでたっぷり紹介。
もちろん、好きなところからさっと読んで物知り気分になれる解説も完備しています。
後半の「もっと詳しく! 淫魔資料館」では、「サキュバスの成り立ち」や、「宗教と淫魔のステキな関係」などなど、みんなが知りたい淫魔の裏側をあれこれ解説、ちょっとエッチでためになる、究極の萌え知識本に仕上がっています。
関連記事:
様々な悪魔の種類を取り上げた一冊
魔獣を描く時の作画資料
クリーチャーデザイン6・悪魔編
クリーチャーデザイン3・亜人編
羽根の描き方マスターに便利な「羽根むすめ大百科―うぃんぐ☆がーるず」

「萌える! 淫魔(サキュバス)事典」は一世を風靡した「萌え萌え女神事典」の制作スタッフが贈る新レーベル「萌える!事典シリーズ」として「萌える!女神事典」と同時発売された一冊で、はるか昔から現在まで、ずっと世界中の神話や伝承に語られてきた「淫魔」たちを紹介する、本邦初のサキュバス解説&紹介本です。
前半の「総天然色。淫魔紹介」では、41組46体の淫魔を、ちょいエロなフルカラーイラストでたっぷり紹介。
もちろん、好きなところからさっと読んで物知り気分になれる解説も完備しています。
後半の「もっと詳しく! 淫魔資料館」では、「サキュバスの成り立ち」や、「宗教と淫魔のステキな関係」などなど、みんなが知りたい淫魔の裏側をあれこれ解説、ちょっとエッチでためになる、究極の萌え知識本に仕上がっています。
関連記事:
様々な悪魔の種類を取り上げた一冊
魔獣を描く時の作画資料
クリーチャーデザイン6・悪魔編
クリーチャーデザイン3・亜人編
羽根の描き方マスターに便利な「羽根むすめ大百科―うぃんぐ☆がーるず」