漫画の構図 ネーム講座本
2014年04月28日
新人アーティストたちには今後のアート人生に必要な知識を収めた一冊
デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 -色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き-
【目次】
Chapter 1 色と光
Chapter 2 構図
Chapter 3 遠近法と奥行き
Chapter 4 解剖学
Chapter 5 リファレンスギャラリー
Chapter 6 アートギャラリー
「デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 -色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き-」はゲーム&映画業界の経験豊富なアーティストたち、Gilles Beloeil(「アサシンクリード」)、Andrei Riabovitchev(映画「ハリー・ポッター」シリーズ)らによって書かれた、新人アーティストたちには今後のアート人生に必要な知識を収めた一冊です。
制作プロセスの便利な手引きに作られていて、簡潔な説明で、明暗法、解剖学、色彩理論を理解するのに便利です。
関連記事:
個性的なオリジナル・コスチュームを着せた人にオススメの一冊
魅力的なイラストを、編集者の目線から解説した一冊
「空気遠近法」による屋外景色の表現方法を紹介した一冊
美麗な背景イラストを描くための一冊
プロ絵師の作画工程を通して、イラスト制作の悩みを解決する一冊
【目次】
Chapter 1 色と光
Chapter 2 構図
Chapter 3 遠近法と奥行き
Chapter 4 解剖学
Chapter 5 リファレンスギャラリー
Chapter 6 アートギャラリー
「デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 -色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き-」はゲーム&映画業界の経験豊富なアーティストたち、Gilles Beloeil(「アサシンクリード」)、Andrei Riabovitchev(映画「ハリー・ポッター」シリーズ)らによって書かれた、新人アーティストたちには今後のアート人生に必要な知識を収めた一冊です。
制作プロセスの便利な手引きに作られていて、簡潔な説明で、明暗法、解剖学、色彩理論を理解するのに便利です。
関連記事:
個性的なオリジナル・コスチュームを着せた人にオススメの一冊
魅力的なイラストを、編集者の目線から解説した一冊
「空気遠近法」による屋外景色の表現方法を紹介した一冊
美麗な背景イラストを描くための一冊
プロ絵師の作画工程を通して、イラスト制作の悩みを解決する一冊
2014年04月23日
キャラに躍動感や魅力をつけるための一冊
キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック3 妄想力アップ編
PART1 空想と非日常
PART2 動きと形
PART3 スタイルとしぐさ
PART4 光と構図
「キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック3 妄想力アップ編」はキャラに躍動感がない、キャラの魅力がいまひとつ伝わってこない……など、イラスト描画の悩みを解決するためのヒントを新しい視点から集めた『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック』待望の第3弾です。
ネットで人気のイラスト講座に加え、本書のために描きおろしたネット未公開の講座を多数掲載しています。アニメーターでもある著者が、赤ペン方式で魅せるポイントを解説しています。前作からさらに深く切り込んだ日常シーンに加え、「ロケット少女になる」「高所を飛び回る」「巨人を投げる」「上手な恐竜の乗り方」「上手なつばさの背負わせ方」など、発想転換のヒントになるであろう非日常シーンを加えました。自分のイラストに物足りなさを感じたりイラストのアイデアに困ったとき、眺めるだけで妄想力が刺激される、マンネリ脱却のアイデア満載の一冊です。
ネット未公開の描きおろしイラスト講座を多数掲載、描き方のポイントをアニメーターが赤ペン添削しているのが便利です。
関連記事:
躍動感やキャラの魅力を持たせるイラストの描き方
動きのあるポーズに焦点を当てたポーズ集
キャラクターのポージングに欠かせない『コントラポスト』に着目した一冊
多彩な戦闘シーンを収録したアクションポーズ集
裏社会のアクションを描くためのポーズ集
PART1 空想と非日常
PART2 動きと形
PART3 スタイルとしぐさ
PART4 光と構図
「キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック3 妄想力アップ編」はキャラに躍動感がない、キャラの魅力がいまひとつ伝わってこない……など、イラスト描画の悩みを解決するためのヒントを新しい視点から集めた『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック』待望の第3弾です。
ネットで人気のイラスト講座に加え、本書のために描きおろしたネット未公開の講座を多数掲載しています。アニメーターでもある著者が、赤ペン方式で魅せるポイントを解説しています。前作からさらに深く切り込んだ日常シーンに加え、「ロケット少女になる」「高所を飛び回る」「巨人を投げる」「上手な恐竜の乗り方」「上手なつばさの背負わせ方」など、発想転換のヒントになるであろう非日常シーンを加えました。自分のイラストに物足りなさを感じたりイラストのアイデアに困ったとき、眺めるだけで妄想力が刺激される、マンネリ脱却のアイデア満載の一冊です。
ネット未公開の描きおろしイラスト講座を多数掲載、描き方のポイントをアニメーターが赤ペン添削しているのが便利です。
関連記事:
躍動感やキャラの魅力を持たせるイラストの描き方
動きのあるポーズに焦点を当てたポーズ集
キャラクターのポージングに欠かせない『コントラポスト』に着目した一冊
多彩な戦闘シーンを収録したアクションポーズ集
裏社会のアクションを描くためのポーズ集
2014年04月16日
構図や構成のコツから配色トレーニングまで解説した一冊
コミッカーズマンガ技法書 激マンZ4 イラストのコツと画材テクニック
「コミッカーズマンガ技法書 激マンZ4 イラストのコツと画材テクニック」はもっとカラーがうまくなる!画材テクニック (激マンシリーズ)とぐんぐん上達する!コミックイラスト入門 (激マンシリーズ)を合体した一冊です。
構図や構成のコツから配色トレーニングまで、イラストの苦手意識をなくせる悩み別上達法でレベルアップ、さまざまなアナログ画材の特性やテクニックを紹介しています。
関連記事:
美麗な背景イラストを描くための一冊
着色に特化した、スケッチパースを解説した一冊
珍しいイラスト制作ソフトを紹介したイラスト講座本
美麗な色鉛筆の技法を学ぶための一冊
プロ絵師の作画工程を通して、イラスト制作の悩みを解決する一冊
「コミッカーズマンガ技法書 激マンZ4 イラストのコツと画材テクニック」はもっとカラーがうまくなる!画材テクニック (激マンシリーズ)とぐんぐん上達する!コミックイラスト入門 (激マンシリーズ)を合体した一冊です。
構図や構成のコツから配色トレーニングまで、イラストの苦手意識をなくせる悩み別上達法でレベルアップ、さまざまなアナログ画材の特性やテクニックを紹介しています。
関連記事:
美麗な背景イラストを描くための一冊
着色に特化した、スケッチパースを解説した一冊
珍しいイラスト制作ソフトを紹介したイラスト講座本
美麗な色鉛筆の技法を学ぶための一冊
プロ絵師の作画工程を通して、イラスト制作の悩みを解決する一冊
2014年01月19日
制作の極意を載せた一冊
マンキ! マンガを完成させるチカラをつける (Comickersテクニックブック)
「マンキ! マンガを完成させるチカラをつける」は『快描教室』でおなじみの菅野博之のマンガ技法書シリーズの第四弾です。
ストーリーがまとまらない、最後まで描けない……。
そんな読者に向けて、マンガ技法書のベストセラーを生み出した菅野先生が、マンガの基本、略して「マンキ」を伝授、『快描教室プラス』よりも、さらに基本的なところを追求し、画材紹介から完成までに、読者がつまずくポイントを丁寧に拾い上げ、最後まで辿り着くために必要なこととは何かを語っています。
さらに全編を通じて、マンガを描きたいけれど思いが空回りする「少年」と、マンガの基本を伝授する謎の「博士」の掛け合いによって、ストーリーが進行、ついつい続きが読みたくなる、今まで以上に「読んで楽しい」つくりにこだわった一冊です。
関連記事:
専門学校生のために作ったCLIP STUDIO PAINT解説本
初心者向けには考えられないほど充実すた漫画講座本
マンガ・イラストに便利なテクスチャを集めた素材集
漫画を描くのに必要な発想の裏返し
光と影の表現に特化した一冊
「マンキ! マンガを完成させるチカラをつける」は『快描教室』でおなじみの菅野博之のマンガ技法書シリーズの第四弾です。
ストーリーがまとまらない、最後まで描けない……。
そんな読者に向けて、マンガ技法書のベストセラーを生み出した菅野先生が、マンガの基本、略して「マンキ」を伝授、『快描教室プラス』よりも、さらに基本的なところを追求し、画材紹介から完成までに、読者がつまずくポイントを丁寧に拾い上げ、最後まで辿り着くために必要なこととは何かを語っています。
さらに全編を通じて、マンガを描きたいけれど思いが空回りする「少年」と、マンガの基本を伝授する謎の「博士」の掛け合いによって、ストーリーが進行、ついつい続きが読みたくなる、今まで以上に「読んで楽しい」つくりにこだわった一冊です。
関連記事:
専門学校生のために作ったCLIP STUDIO PAINT解説本
初心者向けには考えられないほど充実すた漫画講座本
マンガ・イラストに便利なテクスチャを集めた素材集
漫画を描くのに必要な発想の裏返し
光と影の表現に特化した一冊
2013年11月05日
映画のカメラテクニックから漫画・イラストの構図に役立てるための一冊
マスターショット3[応用編] 1つ上のクオリティを目指すための撮影術
「マスターショット3」は撮影現場で最も重要なカメラワークの基礎を解説した『マスターショット100』と映画における会話シーンを独創的にする方法を説く『マスターショット2』の、待望の続編です。
今回は応用編の名が示す通り、より戦略的なカメラテクニックがテーマになっていて、説明的になりがちなシーンや、ありきたりな構図などを、どうすれば刺激的に、洗練された結果にできるかを、前2作より倍増した実例図版とともに紹介しています。
映画監督のみならず、映像表現を学ぶ人や、映画鑑賞が趣味という人にもおもしろい世界を提示してくれるでしょう。
無論、漫画やイラストの構図にも役立ちます。
関連記事:
映画の画面構成から、漫画・イラストの構図を探る一冊
一枚絵をどう描くべきかのコツを探るのに便利な一冊
プロの漫画家とライトノベル作家が共同制作したマンガネーム本
光と影の表現に特化した一冊
イラストが描けても漫画は描けない…と言う方のための一冊
「マスターショット3」は撮影現場で最も重要なカメラワークの基礎を解説した『マスターショット100』と映画における会話シーンを独創的にする方法を説く『マスターショット2』の、待望の続編です。
今回は応用編の名が示す通り、より戦略的なカメラテクニックがテーマになっていて、説明的になりがちなシーンや、ありきたりな構図などを、どうすれば刺激的に、洗練された結果にできるかを、前2作より倍増した実例図版とともに紹介しています。
映画監督のみならず、映像表現を学ぶ人や、映画鑑賞が趣味という人にもおもしろい世界を提示してくれるでしょう。
無論、漫画やイラストの構図にも役立ちます。
関連記事:
映画の画面構成から、漫画・イラストの構図を探る一冊
一枚絵をどう描くべきかのコツを探るのに便利な一冊
プロの漫画家とライトノベル作家が共同制作したマンガネーム本
光と影の表現に特化した一冊
イラストが描けても漫画は描けない…と言う方のための一冊
2013年10月23日
映画の画面構成から、漫画・イラストの構図を探る一冊
Filmmaker's Eye -映画のシーンに学ぶ構図と撮影術:原則とその破り方-
【目次】
はじめに
フレームを決める
構図の原則と技術面の概要
イメージシステム
Chapter 01 超クローズアップ
Chapter 02 クローズアップ
Chapter 03 ミディアムクローズアップ
Chapter 04 ミディアムショット
Chapter 05 ミディアムロングショット
Chapter 06 ロングショット
Chapter 07 超ロングショット
Chapter 08 肩越しショット
Chapter 09 エスタブリッシングショット
Chapter 10 主観ショット
Chapter 11 ツーショット
Chapter 12 グループショット
Chapter 13 ダッチアングルショット
Chapter 14 象徴ショット
Chapter 15 抽象ショット
Chapter 16 マクロショット
Chapter 17 ズームショット
Chapter 18 パンショット
Chapter 19 ティルトショット
Chapter 20 ドリーショット
Chapter 21 ドリーズームショット
Chapter 22 トラッキングショット
Chapter 23 ステディカムショット
Chapter 24 クレーンショット
Chapter 25 シークエンスショット
掲載映画作品リスト
「Filmmaker's Eye -映画のシーンに学ぶ構図と撮影術:原則とその破り方-」は映像によるストーリーテリングをショットという観点から解説した一冊です。
映像がどのようにしてストーリーを伝えるかを解析した上で応用、観客に届くストーリーテリングのための画面構成を色々と騙っています。
さらに画面構成だけでなく、技術的な側面からの解説も加えられていて、様々なシーン・構図の基本知識が身につきます。
関連記事:
動きのある漫画の一コマを描く為の講座本
一枚絵をどう描くべきかのコツを探るのに便利な一冊
光と影の表現に特化した一冊
ストーリー・プロット・コマ割り部分を強化する為の講座本
エッチなカメラアングルを学ぶ為の作画資料
【目次】
はじめに
フレームを決める
構図の原則と技術面の概要
イメージシステム
Chapter 01 超クローズアップ
Chapter 02 クローズアップ
Chapter 03 ミディアムクローズアップ
Chapter 04 ミディアムショット
Chapter 05 ミディアムロングショット
Chapter 06 ロングショット
Chapter 07 超ロングショット
Chapter 08 肩越しショット
Chapter 09 エスタブリッシングショット
Chapter 10 主観ショット
Chapter 11 ツーショット
Chapter 12 グループショット
Chapter 13 ダッチアングルショット
Chapter 14 象徴ショット
Chapter 15 抽象ショット
Chapter 16 マクロショット
Chapter 17 ズームショット
Chapter 18 パンショット
Chapter 19 ティルトショット
Chapter 20 ドリーショット
Chapter 21 ドリーズームショット
Chapter 22 トラッキングショット
Chapter 23 ステディカムショット
Chapter 24 クレーンショット
Chapter 25 シークエンスショット
掲載映画作品リスト
「Filmmaker's Eye -映画のシーンに学ぶ構図と撮影術:原則とその破り方-」は映像によるストーリーテリングをショットという観点から解説した一冊です。
映像がどのようにしてストーリーを伝えるかを解析した上で応用、観客に届くストーリーテリングのための画面構成を色々と騙っています。
さらに画面構成だけでなく、技術的な側面からの解説も加えられていて、様々なシーン・構図の基本知識が身につきます。
関連記事:
動きのある漫画の一コマを描く為の講座本
一枚絵をどう描くべきかのコツを探るのに便利な一冊
光と影の表現に特化した一冊
ストーリー・プロット・コマ割り部分を強化する為の講座本
エッチなカメラアングルを学ぶ為の作画資料
2013年06月05日
一枚絵をどう描くべきかのコツを探るのに便利な一冊
ライトノベル ジャケット・コレクション
「ライトノベル ジャケット・コレクション」は売れているライトノベル・ジャケットを描いているイラストレーター103人を紹介したコレクション本です。
作品・作家・作画環境などの紹介、ライトノベル編集者インタビュー等テキストも充実。カバーはゆーげん氏の描き下ろし、海老沢 秀暁氏によるテキストも掲載しています。
人気のライトノベルのイラストレーターとプロフィール&どうやって業界へ入ったか、そして1つのラノベからのメディアミックス展開が一目で分かる、ラノベ業界の入門書です。
ライトノベルの表紙と言う、一枚絵をどう描くべきかのコツを探るのに便利です。
関連記事:
プロの漫画家とライトノベル作家が共同制作したマンガネーム本
キャラクターのポージングに欠かせない『コントラポスト』に着目した一冊
萌える美術解剖学
「漫画用では無く、絵画やイラストを描く為のパース講座本」の新装版
複数人で構成された、女子アイドルを描く為の一冊
「ライトノベル ジャケット・コレクション」は売れているライトノベル・ジャケットを描いているイラストレーター103人を紹介したコレクション本です。
作品・作家・作画環境などの紹介、ライトノベル編集者インタビュー等テキストも充実。カバーはゆーげん氏の描き下ろし、海老沢 秀暁氏によるテキストも掲載しています。
人気のライトノベルのイラストレーターとプロフィール&どうやって業界へ入ったか、そして1つのラノベからのメディアミックス展開が一目で分かる、ラノベ業界の入門書です。
ライトノベルの表紙と言う、一枚絵をどう描くべきかのコツを探るのに便利です。
関連記事:
プロの漫画家とライトノベル作家が共同制作したマンガネーム本
キャラクターのポージングに欠かせない『コントラポスト』に着目した一冊
萌える美術解剖学
「漫画用では無く、絵画やイラストを描く為のパース講座本」の新装版
複数人で構成された、女子アイドルを描く為の一冊
2013年04月04日
プロの漫画家とライトノベル作家が共同制作したマンガネーム本
本当におもしろいマンガを描くためのプロットネームの作りかた―誰でもコミックデビュー!!
Part1 ストーリーとキャラクタ
Chapter1 面白いストーリーとは - おもしろいプロットってなんだろう?
プロットとは・起承転結について・まずは王道の面白さを知る・王道に自分らしさを織り交ぜる・テーマを決めよう・読者の目線になって物語を作る・盛り上がりを作る・世界観を作る・プロットを立ててみよう(1・2・3)まとめ
Chapter2 魅力的なキャラクターをつくる - 魅力的なキャラクターとは?
どんなキャラクターが人気を得るのか・キャラクターを成長させよう・ギャップとは・人間観察をしてみよう・キャラのブレを防ぐ・ネーミングについて・キャラは何人登場させる?・どんなキャラクターの組み合わせが面白い?・このジャンルにはこんなキャラがいい!・どんな外見が魅力的?・まとめ
Part2 マンガネーム実践編
Chapter3 ネーム作成にあたって気をつけること - ネーム作成の基本を徹底解説!
ネーム作成の基本事項・読み切りマンガを作るときに気をつけること・さまざまな角度から見せる・効果的な見せゴマの見せ方・シーン別コマ割りテクニック・まとめ
Chapter4 実践自作ネーム解説 - 1ページずつ詳細に解説!
ネームメイキング 少年マンガ編・実践ネーム制作 少年マンガ編・ネームメイキング 少女マンガ編・実践ネーム制作 少女マンガ編
Chapter5 ネーム添削 - 解説図付きでわかりやすい!
学生作品によるネーム添削・マンガ指導の現場から
「本当におもしろいマンガを描くためのプロットネームの作りかた―誰でもコミックデビュー!!」はマンガ学校のプロ講師たちが教える、本当におもしろいマンガを描くためのネームの描き方入門書です。
講師経験も豊かなプロの漫画家とライトノベル作家が共同して練り上げた、完成度の高いプロットネームの作り方をわかりやすく解説、お話の大まかな設計図であるプロットの膨らませ方から、ネーム作成の基本テクニック、実際のネーム作成のメイキングまで丁寧かつ詳細に紹介しています。
マンガの下書きであり、漫画における面白さの設計図であるネームを、どこまでプロが考えているかを確かめられます。
関連記事:
光と影の表現に特化した一冊
イラストが描けても漫画は描けない…と言う方のための一冊
漫画やイラストの「一枚絵」を極めるための一冊
漫画やイラストにも使える、カメラの構図を学ぶ一冊・1
漫画やイラストにも使える、ライティングを学ぶ一冊・1
Part1 ストーリーとキャラクタ
Chapter1 面白いストーリーとは - おもしろいプロットってなんだろう?
プロットとは・起承転結について・まずは王道の面白さを知る・王道に自分らしさを織り交ぜる・テーマを決めよう・読者の目線になって物語を作る・盛り上がりを作る・世界観を作る・プロットを立ててみよう(1・2・3)まとめ
Chapter2 魅力的なキャラクターをつくる - 魅力的なキャラクターとは?
どんなキャラクターが人気を得るのか・キャラクターを成長させよう・ギャップとは・人間観察をしてみよう・キャラのブレを防ぐ・ネーミングについて・キャラは何人登場させる?・どんなキャラクターの組み合わせが面白い?・このジャンルにはこんなキャラがいい!・どんな外見が魅力的?・まとめ
Part2 マンガネーム実践編
Chapter3 ネーム作成にあたって気をつけること - ネーム作成の基本を徹底解説!
ネーム作成の基本事項・読み切りマンガを作るときに気をつけること・さまざまな角度から見せる・効果的な見せゴマの見せ方・シーン別コマ割りテクニック・まとめ
Chapter4 実践自作ネーム解説 - 1ページずつ詳細に解説!
ネームメイキング 少年マンガ編・実践ネーム制作 少年マンガ編・ネームメイキング 少女マンガ編・実践ネーム制作 少女マンガ編
Chapter5 ネーム添削 - 解説図付きでわかりやすい!
学生作品によるネーム添削・マンガ指導の現場から
「本当におもしろいマンガを描くためのプロットネームの作りかた―誰でもコミックデビュー!!」はマンガ学校のプロ講師たちが教える、本当におもしろいマンガを描くためのネームの描き方入門書です。
講師経験も豊かなプロの漫画家とライトノベル作家が共同して練り上げた、完成度の高いプロットネームの作り方をわかりやすく解説、お話の大まかな設計図であるプロットの膨らませ方から、ネーム作成の基本テクニック、実際のネーム作成のメイキングまで丁寧かつ詳細に紹介しています。
マンガの下書きであり、漫画における面白さの設計図であるネームを、どこまでプロが考えているかを確かめられます。
関連記事:
光と影の表現に特化した一冊
イラストが描けても漫画は描けない…と言う方のための一冊
漫画やイラストの「一枚絵」を極めるための一冊
漫画やイラストにも使える、カメラの構図を学ぶ一冊・1
漫画やイラストにも使える、ライティングを学ぶ一冊・1
2012年11月07日
光と影の表現に特化した一冊
光と影マスターガイド (廣済堂マンガ工房)
「光と影マスターガイド」はマンガの表現の中でも、光と影の表現に特化した一冊です。
初心者にとっての悩みどころである、光源と影の描き方を誰にでもわかるように作例を見せつつ解説していて、光と影により、マンガの演出効果と表現の幅がぐんと広がることを教えてくれます。
影のでき方、光の照り返しなどの作画上の基本をしっかりと説明の上、約300の作例を掲載、各シチュエーションごとの作画・表現のポイントを詳細に解説しているので、光と影の表現上達に効果てきめんの、お役立ちの一冊です。
関連記事:
色彩と光を操ってイラストを描く為の一冊
描き込みの量と質を極める為の本
イラスト絵は描けるけど漫画絵が苦手な絵描きの為の講座本
イラストは上手く描けるけど漫画になると上手く描けない方の為の本
漫画やイラストの「一枚絵」を極めるための一冊
「光と影マスターガイド」はマンガの表現の中でも、光と影の表現に特化した一冊です。
初心者にとっての悩みどころである、光源と影の描き方を誰にでもわかるように作例を見せつつ解説していて、光と影により、マンガの演出効果と表現の幅がぐんと広がることを教えてくれます。
影のでき方、光の照り返しなどの作画上の基本をしっかりと説明の上、約300の作例を掲載、各シチュエーションごとの作画・表現のポイントを詳細に解説しているので、光と影の表現上達に効果てきめんの、お役立ちの一冊です。
関連記事:
色彩と光を操ってイラストを描く為の一冊
描き込みの量と質を極める為の本
イラスト絵は描けるけど漫画絵が苦手な絵描きの為の講座本
イラストは上手く描けるけど漫画になると上手く描けない方の為の本
漫画やイラストの「一枚絵」を極めるための一冊
2012年09月22日
イラストが描けても漫画は描けない…と言う方のための一冊
漫画の描き方 超初級編: 初めて漫画を描くときの「これが知りたい」を叶える!
「漫画の描き方 超初級編: 初めて漫画を描くときの「これが知りたい」を叶える!」はイラストはある程度描けるけど、漫画は描いたことがない、苦手意識を持っている、自己流で描いている、というような人に向けた、漫画の描き方の本です。
漫画を描くための人物の描き分けや表情の描き分けから始めて、コマの中に収めた状態でのしぐさや人物の動きを練習、さらに漫画ならではの表現の仕方や見せ方を解説、いよいよ漫画というものを描く作業に入ります。
漫画の描き方については、描きたい内容は決まっているのに、どういうふうにコマを割ればいいかわからない、ネームはどうやって作ればいいの?という、漫画初心者が必ず引っかかる点を重視して解説、最終的には漫画ならではの技法を取り入れた、シチュエーション漫画を完成させます。
漫画を描くための法則を学ぶことが出来る上、同人誌の作り方についても解説しています。
関連記事:
マンガの専門学校で指導してきた著者による漫画講座本
日本マンガ塾のノウハウを手に入れる一冊
学園マンガを描く方法を探る講座本
学生さん向けのコミックスタジオ講座本
漫画指南本「快描教室」がリニューアル
「漫画の描き方 超初級編: 初めて漫画を描くときの「これが知りたい」を叶える!」はイラストはある程度描けるけど、漫画は描いたことがない、苦手意識を持っている、自己流で描いている、というような人に向けた、漫画の描き方の本です。
漫画を描くための人物の描き分けや表情の描き分けから始めて、コマの中に収めた状態でのしぐさや人物の動きを練習、さらに漫画ならではの表現の仕方や見せ方を解説、いよいよ漫画というものを描く作業に入ります。
漫画の描き方については、描きたい内容は決まっているのに、どういうふうにコマを割ればいいかわからない、ネームはどうやって作ればいいの?という、漫画初心者が必ず引っかかる点を重視して解説、最終的には漫画ならではの技法を取り入れた、シチュエーション漫画を完成させます。
漫画を描くための法則を学ぶことが出来る上、同人誌の作り方についても解説しています。
関連記事:
マンガの専門学校で指導してきた著者による漫画講座本
日本マンガ塾のノウハウを手に入れる一冊
学園マンガを描く方法を探る講座本
学生さん向けのコミックスタジオ講座本
漫画指南本「快描教室」がリニューアル